クラウド型健診システム DAYS-Daidai-
スマート健診クラウドとは
スマート健診クラウドは、クラウド型健診システム「 DAYS-Daidai-」を提供するサービスです。
「健診予約」「受診者登録」「健診結果の入力・出力」など健診業務を一括サポート。 ガイドラインに準拠したクラウド環境で動作するので、各健診機関でのサーバの運用管理・リプレイスが不要。 従来の設置型の健診システムと比べコストを最大限に抑え、長く安心してお使い頂くことが可能です。
コストを大幅カット
サーバ管理・リプレイス不要
制度改正にも標準対応
コストを
大幅カット
サーバ管理
リプレイス不要
制度改正に
標準対応


すぐに業務を開始できます!
フリープランでも健診の基本機能を網羅
充実の機能が
充実の機能が\0円/非課金フリー!
予約・受付
受診者登録
問診票・
結果用紙発行
診察・検査結果
入力
自動判定
総合・個別
メタボ判定
結果報告書
(ドック向け・様式5号)発行
スマート健診クラウドは 多くの医療機関でご利用されています
-
新規ご契約数
-
ご利用継続率
※集計機関2019年2月~2022年2月。自社調べ
\さらに/ 国内主要メーカー様と多数の連携実績がございます
-
受診者属性の取り込み
ORCA 富士フイルムヘルスケアシステムズ EMシステムズ BML 富士通 M3デジカル etc…
-
外注検査データの取り込み
SRL BML LSIメディエンス 保健科学 江東微研 etc…
予約・問診
iPad問診・Web問診アプリ
株式会社レオクラン健康診断のWeb予約・Web問診入力
株式会社ジェネシス
非課金フリープランのお申し込みへ 資料ダウンロード
PDF お問い合わせ
導入のご相談はこちら
スマート健診クラウドが
選ばれる理由

お申し込み後から
すぐに使える!
基本的なマスタデータ・健診標準コースを設定済み! スピーディーに、ご利用頂けます。


健診業務の効率化で
作業時間を
最大85%削減!
簡単な操作性と各種データのインポート機能で入力業務をサポート!


健康診断の結果を
自動判定・
コメント自動表示!
判定結果からコメントまで自動表示(日本人間ドック学会の判定基準に準拠)。 B判定以下の各種コメントは、標準搭載。


デバイスフリーで
簡単操作!
WEBブラウザがあればOK! シンプルな画面で直感的な操作性。


各種帳票を
標準提供!
「健康診断結果報告書」や 「予約受付者一覧」などの帳票をご提供。 健診業務に必要な各種帳票を豊富にご用意しております!


拡張性をもった
豊富なオプション!
他の医療システムのデータを取り込むことが
できます。その他、請求業務など豊富なオプションをご提供しています。
※有料オプションも含まれます

非課金フリープランのお申し込みへ 資料ダウンロード
PDF お問い合わせ
導入のご相談はこちら
スマート健診クラウド
選べる3つのプラン
利用ユーザー数:無制限
登録健診件数:無制限
まずは試してみたい方に
1年間ご利用無料
非課金フリープラン
¥ 0/月(税込)
初期費用0円
- 搭載済み健診コース数 3コース
- 追加可能オプション数 0種
- サポート(メール・電話・オンライン)なし
- ※2年目以降、データ保管が必要な場合は安心サポートプランをご契約頂きます
標準的な健診業務を網羅
ユーザーサポート付き
安心サポートプラン
¥ 9,900/月(税込)
初期費用110,000円〜
- 搭載済み健診コース数 8コース
- 追加可能オプション数 12種
- サポート(メール・電話)あり
カスタマイズと拡張性で独自仕様に
ユーザーサポート付き
グローバルプラン
¥ 29,700/月(税込)
初期費用330,000円〜
- 搭載済み健診コース数 8コース
- 追加可能オプション数 20種
- サポート(メール・電話)あり
非課金フリープランのお申し込みへ 資料ダウンロード
PDF お問い合わせ
導入のご相談はこちら
スマート健診クラウド
導入事例

健診センターを新規開設するため健康診断業務の早期立ち上げのためにクラウド健診システムを導入。各種検査機器からのデータ入力の自動化を図り、紙媒体による運用を最小限に。

短期間・低価格で健診システムの導入が実現。事務スタッフの方々も容易に操作することが出来、健診業務の立ち上げを簡単に実現することが出来ました。

初の海外健診施設(ベトナム)へ導入日・英・越の3言語に対応することで現地職員への操作教育に係る時間が短縮され、多国籍の共同運用をスムーズに開始。

人間ドック・健診センター(フィリピン)へ「DAYS-daidai-(健診システム)」「KENSHIN Plus(健診データ収集システム)」の2システムを日本語・英語に対応して導入。
ご利用開始までの流れ
当社の健診クラウドシステムはお申し込み手続きをすべてオンラインで行います。
ご利用にあたってはアカウント登録が必要です。
アカウント開設は実際の医療機関に所属の方のみに限らせていただきます。
スマート健診クラウド
プランお申し込み当サイトにて会員登録の上、ご利用するプラン、オプションをご購入
スマート健診クラウド
プランお申し込み
当サイトにて会員登録の上、ご利用するプラン、オプションをご購入弊社よりスタート
キットのお届け・ユーザーID
・パスワード
・初期設定ガイド弊社よりスタートキットのお届け
・ユーザーID・パスワード・初期設定ガイドネットワークセキュリティソフトの設定
初期設定ガイドに従い、セキュリティソフトをインストールしてください
ネットワークセキュリティソフトの設定
初期設定ガイドに従い、セキュリティソフトをインストールしてくださいスマート健診クラウド
システムご利用開始ユーザー登録後、クラウドシステムをご利用いただけます
スマート健診クラウドご利用開始
ユーザー登録後、クラウドシステムをご利用いただけます
非課金フリープランのお申し込みへ 資料ダウンロード
PDF お問い合わせ
導入のご相談はこちら
スマート健診クラウド
推奨動作環境
OS | Windows 10 64Bit ・MacOSX v10.11 (El Capitan) 以降 |
---|---|
ブラウザ | Google Chrome 最新版 |
その他 | Microsoft Excel 2016 以降 インターネット通信環境 搭載メモリ4GB以上 ディスプレイ解像度フルHD(1920×1024) |
※本サービスは製品の品質向上によりお客様への予告なく製品仕様の変更がなされる場合がございます。ご了承ください。
※ipadでのご利用は、表示が崩れる場合がございます。
※Windows、Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標、または商標です。
※その他記載されている会社名、製品名、名称は、各社の登録商標、または商標です。

スマート健診クラウドは厚労省、経産省、総務省のガイドライン(※1)に準拠し、高度な暗号化技術を採用したクラウドシステムです。より一層安心して健診システムをご利用頂けます。
※データサーバー:KDDI
※1 厚労省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.1版」
総務省・経済産業省「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン(第1版)」
Q&A
よくあるご質問
- Q タブレットは利用可能ですか?
- Google chromeが動作する・SSL証明書インポートが可能なデバイスであれば、 問題ございません。(iPadは、解像度及び帳票出力の動作検証外です)
- Q どのような健診に対応していますか??
- 非課金フリープランは、人間ドック・法定健診・雇入健診に対応しています。 安心サポートプラン、グローバルプランは上記に加えて様式6号・特定健診向け帳票がご利用頂けます。提供コースも「特定健診・特定健診(後期高齢)協会けんぽ一般・付加・子宮頸がん単独受診」が追加でご利用頂けます。
- Q 独自の基準値を設定可能ですか?
- 標準は、日本人間ドック学会に準拠しております。変更希望の検査項目・基準値を送付頂ければ、別途費用でカスタマイズ対応となります。(非課金フリープランは対象外です)
- Q 稼働までにどのくらいの時間がかかりますか?
- クラウド環境は受注後、最短で3営業日でご提供いたします。インポート系オプションがある場合はデータ出力側の準備期間に起因されますので、データ提供元へお客様ご自身でご確認ください。グローバルプランはお客様ごとの初期設定に時間を要するため、2ヶ月ほど期間がかかります。
非課金フリープランのお申し込みへ 資料ダウンロード
PDF お問い合わせ
導入のご相談はこちら